




|
 |
よくある質問 |


歯科医院についてのご質問 |
 |
歯医者さんについて、色々と疑問に思われているところがあるかと思います。 当院でも患者様から、色々とご質問を受けることがあります。 その質問をこちらのページでまとめてみました。
こちらをお読みいただき、 「歯のこと」や「岡本歯科医院のこと」についての ご理解を深めていただければと思います。 |


歯科医院で使うレントゲンによる放射線の影響が心配なのですが |
 |
心配ありません。 当医院ではデジタルレントゲンを採用していますので、お口全体のX線撮影(パノラマ)が一回当たり、 7マイクロシーベルト(μSv)と僅かです。 これは一日に自然界から受ける放射線の世界平均値と同じです。因みに、飛行機で 東京とニューヨーク間を往復したときに受ける放射線の量は200μSvで、 胸部XCT撮影は一回当たり、6,900μSvと言われています。
|

予約なしで治療を受ける事は可能でしょうか? |
 |
歯の痛みが突然襲ってくることもあるかと思いますので、 ご予約なしでご来院いただいても治療はしっかりとさせていただきます。
ただ、ご予約の方が優先となりますので、 やはり急に思いたたれるよりは、 ご予約されてからのご来院をおすすめいたします。 |

歯磨き剤は使ったほうが良いですか? |
 |
基本的には必ずしも必要とは限りません。 歯磨きの目的は歯垢を機械的に取り除き、同時に歯肉をマッサージすることだからです。 しかし、歯磨き剤に含まれる薬剤の効果を期待する場合には使用された方が良いでしょう。 |

キシリトールガムはむし歯予防になりますか? |
 |
キシリトールには2つの利点があります。 1つ目はキシリトールの摂取による唾液分泌促進作用です。唾液の量が増えることにより、 緩衝作用が高まり、歯の再石灰化を促します。 2つ目は歯垢(プラーク)中のミュータンス菌を減少させ、酸生成を抑制する作用です。 こういった視点から、キシリトールガムはむし歯予防に有効です。 |

キシリトールガムをかめば歯磨きは不要ですか? |
 |
いいえ、必要です。
歯の表面についている粘着性のある歯垢(プラーク)は、 キシリトールによって落ちやすくサラサラになっています。 そのため歯磨きで簡単に取り除くことができるのでブラッシングの効果が上がります。 |

ホワイトニングをすれば誰でも歯が白くなりますか? |
 |
歯の白くなる度合いには個人差があり、イエロー系、グレー系等 白くなりやすい歯の質、白くなりにくい歯の質があります。
又、使用するお薬の関係で体質や歯の質に合わない場合も ありますので、歯科医師にご相談されるのが良いと思います。
|

入れ歯は半年間、新しく作れないのですか? |
 |
そうです。 昭和57年6月の保険改定により 義歯(入れ歯)は装着してから、 6ヶ月間は新しく作りかえることはできなくなりました。
但し、保険外では自由にお作り出来ます。
|

口臭がすると言われるのですが |
 |
口臭は特に起床時や空腹時にすることが多くその原因は硫化水素や腐敗臭のメチルメルカプタンなどで、 ほとんどはお口の中にあります。 まず、ムシ歯や歯周病の治療、舌に異常がないかの診査を受けるのが良いでしょう。
その他、臭いの強い嗜好品や精神的ストレス、消化器系統の失調、糖尿病、肝臓病、蓄膿症などが原因となることがあります。
|

|
COPYRIGHT(C)紀の川市 歯科医院 歯医者 医療法人朋歯会 岡本歯科医院 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|