Periodontal

歯周病治療

歯周病治療について

歯周病は歯を失う原因、第1位の病気です

歯周病とは、歯垢(プラーク)の中に潜む歯周病菌が原因で歯ぐきに炎症が起こり、歯を支える歯槽骨が溶かされていく病気です。歯を失う原因で最も多い病気だと言われています。
初期の歯周病は、自覚症状がほとんどありません。歯ぐきの出血や腫れ、歯がグラグラするなどの明確な症状に気づいた頃には、すでに症状が進行しているケースがほとんどです。重症化すると治療も大変になるので、ぜひお口にトラブルがない段階で歯のチェックを受けるようにしましょう。

歯周病の原因

歯周病は細菌の活動によって発生します。ブラッシングが不十分だと歯と歯ぐきの間の溝に細菌が残り、溝の中で歯周病の細菌が繁殖します。歯周病菌のもつ毒素によって歯ぐきの炎症が引き起こされると、歯ぐきが腫れてぶよぶよとしたり、出血しやすくなったりします。
磨き残しは唾液の成分によって石灰化し、やがて歯石へと変わり、ブラッシングだけで落とすことができない歯石は歯科医院で除去することが必要になります。ざらついた歯石は細菌の住処となり、歯ぐきの炎症を強めて歯と歯ぐきの間の溝が深くなります。深くなった溝にさらに歯垢が溜まることで、歯周病は進行していきます。
歯肉だけの炎症で止まっていた歯肉炎から、歯を支える骨まで影響を及ぼす歯周病に移行すると、口臭に繋がったり、膿が出たり、歯を支える骨が溶けて歯が抜け落ちてしまうといった症状へと繋がってしまいます。

歯周病の進行

歯肉炎

歯肉炎

細菌に含まれる歯周病菌の毒素により炎症が起こり、歯ぐきが赤く腫れている状態です。
痛みなどの自覚症状はほとんどありません。そのため、多くの方がクリーニングやメインテナンスを怠ってしまい、症状がより悪化してしまうのです。

Step 01

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯ぐきに軽度の炎症が生じており、歯磨きの際には歯ぐきから出血することもあります。歯と歯ぐきの間に歯周ポケットが形成され、歯垢や歯石が付着しやすくなります。

Step 02

中等度歯周炎

中等度歯周炎

歯を支えている歯槽骨が、歯周病菌によって溶かされ始めています。歯周ポケットも深くなり、さらに汚れが溜まりやすい状態です。口臭が出てきたり、歯がグラグラと動くような感覚を覚えたりすることが増えてきます。

Step 03

重度歯周炎

重度歯周炎

歯槽骨の半分以上がすでに破壊され、歯を支えること自体が難しくなっています。歯を指で押すとグラグラするのがはっきりとわかったり、歯ぐきからは膿が出たりします。歯が抜け落ちるリスクが高い状態なので、迅速な歯科医院での治療が必要です。

Step 04

歯周病と全身のかかわり

歯周病は全身疾患を引き起こすリスクを高めます。歯ぐきの毛細血管などから体内に侵入し、強い毒素を放出しながら全身を巡ります。結果的に、動脈硬化に伴う心筋梗塞などの心臓病、糖尿病の発症や進行の原因にもなりえます。また、妊娠中の場合は子宮の収縮を強めて早産や低体重児出産のリスクを高めると言われています。

歯周病が関係する主な疾患

  • 糖尿病

    歯周病と糖尿病の関わりは深く、歯周病に感染することで歯ぐきからの炎症性物質が増加して血液に混ざり、全身に巡ります。炎症性物質が多量に分泌されると自分自身の組織を攻撃し、体に取り込んだ糖の代謝を阻害します。糖が代謝できないことでインスリンがうまく作用できず、高血糖の状態が続いてしまい、結果として糖尿病が悪化することに繋がります。

  • 心疾患

    心不全や虚血性心疾患、不整脈、弁膜症など、さまざまな心臓病の総称を心疾患と呼びます。歯周病が悪化することで歯ぐきの中で繁殖した歯周病菌が傷ついた血管から体内へと侵入し、血流に乗って全身を巡ります。それが心臓にたどり着くと、心臓の内側にある膜や弁に歯周病菌が感染して炎症を起こし、心不全を引き起こす確率が高くなってしまいます。

  • 早産・低体重出産

    妊娠中に歯肉に炎症があると、低体重児の出産や早産のリスクが高くなることが報告されています。歯周病菌は女性ホルモンを好むため、妊娠により細菌のバランスが崩れると、歯周病菌が繁殖します。増えすぎた歯周病菌に対抗するため炎症性物質は過剰に分泌され、血流に乗り全身へと巡ります。この炎症性物質は子宮を収縮させる働きを持っているため、早産や低体重児の出産に繋がってしまいます。

当院の治療について

01

痛みをできる限り抑えた治療

歯周病治療は、むし歯治療と比較して歯を削ったり、神経を抜いたりすることはないため、基本的に痛みは感じにくいです。ただ患者様によっては歯茎が圧迫されるように感じたりチクっとした痛みを感じることもあります。また歯周ポケットが深くなれば、より痛みを感じやすいです。
当院では患者様の快適さを第一に考え、歯周病治療においても積極的に麻酔を使用しています。不安なことがあれば遠慮せずに、なんでもご相談ください。

02

予防に重点を置いた治療

当院では、歯周病の予防に重点を置いた治療を行っています。歯周病は口腔内のバランスが乱れることで引き起こされ、早期発見と適切な治療が重要です。予防的なアプローチを取り入れ、患者様には定期的な歯科検診と歯石除去をお勧めしています。また、歯周ポケットの掃除や歯茎マッサージなど、自宅での適切なケア方法も指導しています。患者様の口腔健康を守るために、予防に重点を置いた継続的な治療を提供しています。

治療メニュー

PMTC

PMTCは歯科専用の治療器具と研磨剤を使用し、歯を隅々まで磨き上げる処置のことです。
歯に付着した汚れや細菌を徹底的に取り除けるので、お口の中がサッパリとします。また、PMTCの後は汚れや細菌が歯に付着しにくくなるので、確かな予防効果が期待できます。

スケーリング・歯石除去

当院で行うスケーリング・歯石除去は超音波スケーラーとエアスケーラーを使い分けながら行います。
超音波スケーラーを用いて、超音波の振動を利用しながら細菌の住処となる歯石やバイオフィルムを破壊し、洗浄を行います。歯周ポケットの中の細菌は酸素を嫌う菌が多いため、超音波スケーラーで歯周ポケットの中に酸素を送り込み、細菌の活動を弱めながらポケットの中を洗浄することができます。
エアスケーラーは歯ぐきの上の歯面についた歯石を除去することを目的としています。超音波スケーラーと比べると振動数が少ないため、刺激が少なく歯を傷つけにくいというメリットがあります。歯石除去の他にも、むし歯治療に用いられたり、根管の洗浄に用いられたりと様々な場所で活躍する器具です。

定期的な検診で歯周病の早期発見・早期治療を

歯周病は初期段階では歯ぐきが腫れる、たまに血が出る程度で目立った症状はありません。痛みがなく進行する歯周病、痛みや口臭が気になる頃には、重度の歯周病に発展していることも少なくありません。
定期的な歯科検診の受診により、歯肉の炎症やトラブルを早期発見し、健康的な歯と歯ぐきを長く保つことができます。
一度もむし歯になったことがない方や、長く検診を受けていない方は知らない間に歯ぐきのトラブルを抱えているかもしれません。当院で口腔内のチェックを受けてみませんか?

予防歯科

ご予約はこちら

当院は予約制です。お電話よりご予約ください。

0736-73-4970ヨクナレ
診療時間
日/祝
9:00~
12:00
13:30~
19:00

【休診日】木曜午後、土曜午後、日曜、祝日